【西の天下一】兵法タイ捨流興流450周年記念 国宝青井阿蘇神社奉納 古武道演武大会 450th anniversary of Hyoho Taisharyu Kobudo Embu

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 25

  • @cateve3757
    @cateve3757 8 месяцев назад +5

    阿蘇神社で古武道の演武大会が行われてるのを初めて知りました。いつか見てみたいです。

  • @ヨシフスターリン-t5t
    @ヨシフスターリン-t5t 11 месяцев назад +9

    5:01 ここマジで木刀の動きのキレが凄い(小並感)

  • @minorusaito8265
    @minorusaito8265 Месяц назад +1

    すばらしいです、やはり神社で行うのがいいと思います。

  • @ssannhiro3686
    @ssannhiro3686 11 месяцев назад +6

    地味に凄いことしてる人がちらほらいたな…。

  • @名前のない護身武道怪人あ

    雲弘流が良かった。兵法二天一流も技能の高さが素晴らしい。

  • @爽雅-u9s
    @爽雅-u9s 8 месяцев назад +4

    2:22 組太刀十一番楊遮《ようしゃ》も凄いよ

  • @neighbor9672
    @neighbor9672 4 месяца назад

    I love the spirit.

  • @samimakiwara8584
    @samimakiwara8584 11 месяцев назад

    Hello from algeria and OSS

  • @琉なおひ
    @琉なおひ 10 месяцев назад +22

    示現流系が奇声あげて剣振り回すけどそれが強かったってのは、そりゃ気がふれたように刃物振り回すやつがいたら誰も近づけないのは今も昔も同じだろうから、でしょうねぇって思う

    • @一般通過マネモブ
      @一般通過マネモブ 10 месяцев назад +8

      実戦では技術よりも精神力の方が大事ってよく言うよな

    • @oz2157
      @oz2157 5 месяцев назад +5

      相手を気圧するのと、叫ぶことで自らの筋力を極限まで引き出すのが目的だと思う。普段は体が壊れないようにMAXの7割ぐらいしか力出せないから。この動画の中で、示現流と対極で音を意識的に出さない流派もいて、それはそれで戦闘に合理的だから興味深かったね。

  • @hotsu_p4496
    @hotsu_p4496 11 месяцев назад +1

    これは鎮西の剣術がメインの演武会なのかな・・

  • @hobbyman47
    @hobbyman47 7 месяцев назад +3

    the guys from Satsuma are sure a wild bunch no one wants to parry that strike, especially if the guy is wielding an Nodachi or Odachi.

  • @政良治
    @政良治 2 месяца назад

    雲弘流の寸止めがスゴくて一瞬受けの人、◯んだかと思った。

  • @chairrider4395
    @chairrider4395 Год назад +3

    笠間示現流はいなかったんですね。分かっちゃいるけど薬丸自顕流の猿叫の異質さよ😅

  • @澁谷俊介
    @澁谷俊介 Год назад +3

    今の剣術は何を目指しているのですか

    • @イチゴマイクラ
      @イチゴマイクラ Год назад +5

      剣術だけではわからないと思うのですが武術を極めるに当たり武器術と素手を行き来する方法が一般てきです。武器術がない場合型でその部分を習得します。まぁここに出てる人は剣術を極めるのが楽しいと感じてるんだと思います。登山が趣味なぜ登る?楽しいから みたいな

    • @youllrep
      @youllrep 11 месяцев назад +4

      鍛錬自体を良しとしているのと、技術の継承が大きいのではないでしょうか。ジムに行くのと、伝統芸能的側面の混在。

    • @extn7419
      @extn7419 2 месяца назад

      技術継承と陸戦中野では忍者や兵法家呼んだりしてる剣は銃の基礎にもなる
      戦時下になれば精神性、捨て身入り身などの基礎にもなる
      銃の扱いは簡単だけどそれ以上はないから剣が扱えるようになれば更に極まる

  • @うとねずみ
    @うとねずみ 8 месяцев назад +2

    薬丸自顕流は思っていたより軽いな。

  • @シュバイツ
    @シュバイツ 9 месяцев назад

    流派の名跡を残し健康の為の鍛錬としての良いとは思うけど・・・
    流派の技術の継承は出来ているのかは疑わしいな。

  • @森田長次郎
    @森田長次郎 7 месяцев назад

    槍術も、有るんか!宝蔵院。武蔵も、戦ってる。演舞も面白いがちょっと飽きる。漫画の中では実戦が有るから面白い。

  • @森田長次郎
    @森田長次郎 7 месяцев назад

    タイシャ流も漫画で見たわ。アレに似てる。合気道にね。弓を射るのはあんなに近くから射るのか?深くの刺さり具合を見る?それなら、アタシも出来るわ。

    • @Waapiy
      @Waapiy 2 дня назад

      あれは弓道では巻藁といって、弓を射る基本動作の射法八節を効率よく練習できる物です。